多数の業種がありますが、皆さんが会社に出勤した

際にまず何からスタートしますか。

 

結論、どの会社でも始めにやることは同じです。

 

皆さんが想像されたとおり、挨拶だと思います。

 

自分が会社に出勤した場合を例にあげてみます。

 

会社に到着し先に出勤している方がいれば

『おはようございます』

『お疲れ様です』

当然のようにこの単語が出てきます。

 

幼稚園や保育園で習いますね。

 

尚、個人的には後から出勤した方から挨拶した方が

スマートな印象になる気がします。

 

また、都度はっきり言えているかが重要です。

 

例えば、『おざっす』『うっす』『おす』『すっ』

このように挨拶をする方、結構いませんか。

 

上記の挨拶を常に否定するわけではなく、

会社で働くことは友達と会うことではありません。

 

これらを使うことが格好がいいのか、

そう思っているのかはよくわかりません。

 

声のボリュームについても、なぜか相手に聞こえない

声で挨拶する方は何を目的にしているのか。

 

社会人においての評価は高くないと感じます。

 

はっきり挨拶ができない方だと思われるだけで

評価が上がるポイントがありません。

 

この投稿をするととにかく大声で挨拶をすることを

推奨していると捉える方がいるかもしれませんが、

当然TPOは重視します。

 

私個人の考えでは、挨拶ができない方が周りにいると

挨拶をしている自分の評価が上がるので

大変助かっているとその方へ感謝をします。

 

ただ、一般的な社会人なら出来ることなので、挨拶で

他者より有利になるというのはテクニックが必要です。

 

#福島県 #大玉村 #本宮市 #二本松市 #郡山市 #福島市 #会津若松市 #須賀川市 #矢吹町 #田村市 #小野町 #運送会社 #大型トラック #中型トラック #トラックドライバー #求人 #宮城県 #フォークリフト #冷凍車 #ウイング車 #有限会社鈴木運送店 #ガソリン価格 #運送会社ブログ  #事業継続力強化計画認定 #福島県トラック協会 #SDGs宣言 #100億宣言

福島県の運送会社

有限会社鈴木運送店 の毎日更新SNSです。

下記は弊社インスタグラム公式アカウントURLです

弊社社員向けの情報発信用ブログからスタートし、

今では社内の状況や新規案件、人材獲得情報

追加の福利厚生内容まで公開しております。

稼働日は毎日更新することをノルマにしております。

弱い自分に負けず更新継続しますので、

引き続き御指導よろしくお願いいたします。

 

下記は弊社インスタグラム公式アカウントURLです。

有限会社鈴木運送店(@suzukiunsou) • Instagram写真と動画

+2